おはようございます!
昨日はようやく雨も上がり、晴天に恵まれての走行となりました。
予定を少し変更し、枕崎へは行かず知覧を経由して鹿児島市内へ
そして、その夜には奄美大島へ向かうフェリーへ乗り込みました。

目次
・知覧特攻平和会館
・鹿児島にて
・まとめ
・知覧特攻平和会館
本日は道の駅きんぽう木花館よりスタートです。

そして、妙に懐かれた猫ともお別れです。
相変わらずの懐かれようでした。

まず、知覧を目指して走ります。
少し走ったところでコスモス畑が広がる農地に遭遇

朝のひんやりとした空気が気持ちいい時期になってきました。

そして、1時間ほどで知覧特攻平和会館へ到着
知覧特攻平和会館には特攻作戦で亡くなられた方々の遺書、遺品が展示されています。

その遺書には私と歳も変わらない若者の様々な思いが書き留められ、その思いに涙しました。
(三角兵舎と呼ばれる特攻隊員の宿場ここで遺書を書いていたそうです。)

この平和な時代に生まれ暮らしていることの幸せを再認識し、今後このようなことが起きないように平和について再び考えさせられました。

そして、知覧特攻平和会館を後にして次に向かったのは知覧武家屋敷

古き良き落ち着いた雰囲気に包まれている武家屋敷群
ここは武家屋敷庭園が見どころのようですが入園料がかかるようなので街並みだけ散策してきました。

石垣を積み、その上に生け垣が特徴的でした。

そして、武家屋敷の外れに小さくもアーチ橋が有りました。

・鹿児島にて
その後、鹿児島市内に向けて一つ峠を越えていきます。
涼しくなったとはいえ峠では汗をかきながら上ります。

峠の頂上ではお茶の葉のモニュメントが有りました。
知覧はお茶の産地でもあるようで、道中茶畑をちらほらと見られました。

この峠を越えて鹿児島市へ突入です。
峠の下りでは桜島も見えてきました。

さて、そこからお昼を挟み鹿児島市内をウロウロ
桜島を眺めたり

県庁にはあまり寄らないのですが、近くを通ったので

その後、奄美大島行きのフェリーターミナルへ向かう道中で、青森ねぶた祭り以来となる隆盛さんとお会いし、どうやら同じ便に乗るとのことで、後で合流することに
隆盛さんのブログ→
ぼっけもん ~隆盛。自転車日本一周旅~そこからしばらく鹿児島市内の中心街をぶらぶら
大久保利通の像
日本の政治を変える足がかりを作った維新3搩の一人です。

商店街、歓楽街が混合する天文館
今日も多くの若者で賑わっていました。
さすがにこの自転車は目立ちまくってました。

さて、この後大阪で休んでいた時に飲みに連れて行ってもらって以来のコータさんも交え、天文館むじゃきへ
むじゃきといえば白熊ですね

私は黒蜜きな粉の白熊を注文
(名前を忘れました。)
そして、ここでは隆盛さんに奢って頂きました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

さて、この後3人で買い出しを済ませ
私は奄美大島名瀬港、隆盛さん、コータさんは沖縄那覇港へ向かうということで
晩御飯を一緒に食べ、談笑し本日は終了です。

コータさんのブログ→
what will be will be!!-ニッポン一周-そして今日は次なる里を加計呂麻島へ向かうべく奄美大島を横断、その後加計呂麻島へ渡る予定となっています。
それでは、さよなら~
・まとめ
・走行距離
本日:60km
累計:10482km
・出費
食費 1391円
フェリー 8750円
合計 10141円
・今日の足跡
にほんブログ村に参加しています!
クリックするとポイントが上がりますので、よかったらクリックしてください!
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント