こんばんは、ブログの更新遅くなりました。
今日は先日旅を終えられたぽちさんのお宅で停滞させてもらっています。さて、昨日はにほんの里100選、徳地串を訪れ、のどかな農村を散策して、台風に備えるべくぽちさんのお宅を目指しました。
それでは、145日目を振り返ります!

目次
・にほんの里100選71(徳地串)
・まとめ
・にほんの里100選71(徳地串)
本日は周南市のネットカフェよりスタートです!
朝食をマックスバリュで朝食を済ませ出発します。

今日の目的地はにほんの里100選、徳地串
ここからおよそ30km先の里で、そこまでは2つの峠を越えていきます。

出て早々8%の坂が出現
まあ、もう慣れっこなのでゆっくり上っていきますが、
それでも10%以上はさすがにやめていただきたいところです。

少し上るとのどかな棚田のある風景が広がります。
もう、稲刈りも終えだんだん冬に向かっていることを実感します。

そして、早くも山口市へ入りました。
里までは残り10kmとなり再び上りです。

そして、徳地串地区へ到着
のどかな田園風景が広がる農村です。

また、徳地串地区は広いためまずは交流館にて情報を集めます。

まずこの地区では昔ながらの自治会ではなく、地区全体のことを考える行動的な会を作って「地域の自立」をめざすゆたかな串を作る会という地区の団体を作り

ホタルの鑑賞会や山口大学の留学生の受け入れなど地域の運動会、イベントを通じて串地区の住民がこの地区を活性化させているとのことで

その中でも串地区の棚田を見て行って欲しいということで、アドバイスをいただき棚田に向かうことにしました。

また、道中に出くわした串川はホタルの生息地でもあり、その数も多くホタルの観察スポットとして毎年多くの方が訪れるのだとか

そして、5kmほど上流へ向かうと赤茶色よ瓦屋根が特徴的な集落へ出てきます。

ちょうど稲はもう刈られていましたが綺麗な棚田に秋の気配を感じるススキが美しいです。


そして、この里で特徴的なのが石垣を使った棚田に家
山口に入ってきてから本当によく目にする光景です。

恐らくこのあたりが石だらけの地形だったのではないかと考えられます。
奈良の桑畑果無もそのような理由で石垣を積み土壌が流れていかないようにしていました。

さて、棚田を見てそのあともう少し集落を散策してから山口市へ向かいました。

そして、ちょうどお昼の時間が来たので、
たまたま通りかかったたまごかけご飯屋さんへ

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、440円で食べ放題というお得なお昼ご飯で、前回の道の駅新城に続き6杯平らげました 笑
そして、満腹になり北海道で長いこと一緒に走ったぽちさんのお宅に向かいます。

道中大きなパラボラアンテナがそびえ立っていました。

そして、いよいよぽちさんのお宅に到着!マスコットキャラクターのケロロ軍曹がお出迎えであります!

そして、そこにはもう一人の日本一周チャリダーペペペペさんがいらっしゃいました。

ペペペペさんのブログはこちらから是非ご覧ください(^^)
ペペペペさんのブログ→
むしょくチャリダーZ~おら、日本一周した教員さなりてぇ!~という訳で、その後はぽちさんの車で温泉に連れて行ってもらい

晩御飯はぽちさん行きつけのお店へ
カツ丼にうどん!美味しゅうございました(^^)

そして、晩酌をして本日は終了です。
ぽちさんお世話になります!
という訳で、台風をぽちさんの家でやり過ごすことにします。
それでは、さよなら~
・まとめ
・走行距離
本日:54km
累計:9395km
・出費
食費 1660円
ネットカフェ 2080円
合計 3440円
・今日の足跡
コミックバスターズ周南店~ぽちさん宅
にほんブログ村に参加しています!クリックするとポイントが上がりますので、よかったらクリックしてください! ↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント